はじめに
久しぶりに個人ブログを再開することに決めてWordPressのインストールから始めた訳ですが、「最初は自作でテーマをつくろう!」なんてことを考えて挑戦してみたものの、うまく行かず結局は無料テーマに頼ることに。
カスタマイズしたがりだと見つからないこともある
今回WordPressテーマを使う上で検討した項目は次の5つ。
- 無料テーマ
- シンプルなデザイン
- Web素人でもカスタマイズしやすいもの
- 最近のブラウザにも配慮されているもの
- レスポンシブは問わない
ちなみに、僕はWordPressとかWebに関しては素人。「ググりながらなんとかそれっぽいものをつくるのがやっと」というレベル。それでも、何かしらベースとなるWordPressテーマを使ってカスタマイズしてみたがりなところがある。
この「ちょっと自分でもカスタマイズしてみたい」というのは、自分で言うのもなんですが結構中途半端。
なぜなら、最初からデザインがぶっちぎっているWordPressテーマとかだと「どこを手をつけると、どこが変わるのか」に付いていくだけで精一杯、一旦崩れたら現状に復帰するだけで精一杯になりやすい。一方で、デザインがシンプル過ぎるものだと作りこみの多さに付いていくだけで精一杯。こういうことが結構あるんですよね。
その上で上記の5つの項目を考慮して探すことになりますのでなかなか見つかりません。
WordPressテーマをインストールして、ちょっと触ってみて、なんかしっくり来なくて、削除して。また、WordPressテーマをインストールして・・・の繰り返しが結構多くなる。結局、一向に前に進まない。
そんな中で探していくうちに良さそうなのがありました。今回はコレで行きます。
今回採用したWordPressテーマはコレ
少し触ってみたら馴染みそうだったので早速導入。
2014/2/23追記
現在は自作のWordPressテーマを使用していますが、自作の際にこのWordPressテーマはとても参考になりました。
カスタマイズで考慮したいポイント
これから徐々に手を加えていくことになるのですが、今回カスタマイズで考慮したいポイントは予定も希望も含めてこんな感じ。
- アイキャッチ画像、サムネイル画像の有効活用
- メインカラムに728×90の広告が入るようにする
- レスポンシブに対応
アイキャッチ画像とメインカラムに728×90の広告を入れるというのは既に実施済。
特に728×90の広告はやってみたかったんですよね。728×90の広告がメインカラムに入っているブログは総じて横幅が長いものが多いんですけど、常々「収まりがいいな」と思っていたので、簡単にかつ自由にカスタマイズできるテンプレートが理想でした。
メインカラムは730px、サイドバーは250px。これにテンプレートのデフォルトの余白を足して、総横幅は1010pxとなっています。
仮置きで728×90と250×250の広告を入れていますが、うまく収まっているのではないでしょうか。
今はサイドバーはスカスカですし手を加えていないファイルも多々あるので、徐々に充実させていきたいと思います。
おわりに
さて、個人ブログを再開してみたものの特に方向性などは決まっていません。どんなブログになるかは探り探りですが、既に別のサイトでWordPressを使っている経験値を活かして、放置ブログだけにはしないようにしていきたいなというところです。